【所在地】
32/33 Sino-Thai Tower 12F,Sukhumvit 21 Road (Asoke),Klongtoey Nua, Wattana, Bangkok 10110, Thailand
コンサルタント
高橋 隆二
ものづくりは人づくり、とは、私が若い頃、大先輩から聞いた言葉ではありますが、人の成長が企業の成長であることは言うまでもありません。 クライアントの成長をサポートする事は、経営陣始め一般層まで、「人の成長」無くしては語る事が出来ません。その為には、クライアント自身が、自ら気づき、考え、行動する、この様な姿を目指して活動のロジック形成をサポートして参ります。 自身の成長も必要です。クライアントに成長と言う名の「変化(進化)」を求めるのに、変わる勇気が無ければ説得力がありません。私自身も柔軟に構え、変化を恐れず、クライアントの成長と進化に適切な目線で寄り添いたい。日頃から自身に言い聞かせています。 海外での支援活動は、より強く、お互いの成長が必要である事を感じております。 しかし、駐在員として活躍されている皆様、大変ご苦労されている様相も充分伺えます。日本からのプレッシャー、ローカルからの依存、慣れない生活、等々、挙げればキリがありません。ローカルとの寄り添いも大事にしながら、やはり同じ日本人同士。共感できる異国でのご苦労を尊重しながら、成長のサポートをして行きたい、そのように思います。
コンサルタント
久保 憲二
タイをはじめ海外の日系企業は、ワールドワイドでグローバルな戦いに直面しています。今までと同じ考え方、行動、日本流の管理手法の押し付けだけでは競争に勝ち残っていけません。
また、企業の発展には、「人づくり」は避けて通れない最優先課題です。日本とは違う風習、慣習の中、その国に合った方法(改善手法)で確実に根付く活動が必要です。現場での実践指導を基本に従業員の皆様と共に改善改革が恒常化することに、お役に立てればと考えます。ムダを徹底的に省き、経営資源(人・モノ・カネ)を最大限有効に活用することが最優先ですが、顧客満足を追求し売上(利益)を向上する活動も同時に行わなければなりません。販売強化・その他間接部門の強化に関してもお声掛けください。
コンサルタント
本田 和樹
直近10年すべて失業率1%前後で推移している超売り手市場のタイにあって、優秀な人材の確保は年々難しくなっております。今後の工場運営においてはこの“人”的資源の充実という課題こそが会社の未来を左右する重要なポイントとなります。カギになるのは知識・知恵・経験といった“人”の無限資産の活用。多くのタイ工場の現場を拝見しますと、競争力があり改善基盤がしっかりできている会社は総じて“人”を生かせる職場を常に意識され、過去・現在・未来も“人”あってのモノづくりであることに気付かれています。
長年現場で培った知識・経験から生まれる気付きや知恵を集結させる仕組みづくり、知恵を形にする実行力・行動力の強化、そしてそれをバックアップする工場組織体制の構築に至るまで、会社の中心を成す“人”に焦点を当てながら、底知れない“人”資源の価値の最大化の実現へ微力ながらお役に立てればと思っております。
コンサルタント
古賀 崇志
ASEANの製造業では、人件費の上昇、顧客要求の高度化、需要の多様化が進み、
企業を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。経営には、限られたリソースをどう活かし、収益力を高めていくかが問われています。
企業の収益力を左右する要因の多くは、現場にあります。
ムダも付加価値も、日々の現場の活動の中で生まれます。
だからこそ、収益力向上の第一歩は、現場の改革から始めなければなりません。
現場で働く一人ひとりが、自ら考え、行動し、結果を出すこと。
それを継続していくことが、企業全体の収益力を確かなものにしていきます。
しかしながら、日本のやり方をそのまま持ち込んでも、うまく機能しません。
国が違えば、文化も価値観も違います。
その国に合った方法で改革を進めていくことが重要です。
人が育ち、現場が変わり、組織が動き出す---
企業の収益向上を、共に実現していきましょう。
コーディネータ
上野 昌彦
安い労働力に支えられたタイをはじめとするASEANの労働集約型市場は、転換期を迎えています。少子高齢化や賃金の高騰、自動化・省人化に対する関心もかつてないほどに高まり、汎用品の大量生産から多品種少量生産への対応も日本と同等以上に求められています。 ASEAN地域の製造拠点は海外マザー工場として、その確固たる地位を確立するところまで成長が必要です。 その様な厳しい環境の中で皆様の更なる成長に向けて、コンサルタントと共に海外での経験・ノウハウがお役に立てればと思っております。
コーディネータ
吉武 訓
タイを拠点とし、ASEAN地域を中心に製造業コンサルティング支援のコーディネートを行っています。近年、急速に変化する世界情勢の中で、多くの日系製造業様は、労働コストの上昇や原材料価格の急騰、流動的な為替市場といった数々の課題に直面しています。これらのリスクは企業経営に大きな影響を与えています。 私たちはこれらの課題に対して、生産性向上や品質改善、原価低減、人材育成の観点から具体的で実行可能な解決策を提供してきました。 各企業が抱える経営課題に対し、一つ一つ丁寧に向き合い、長期的な成功を共に築き上げていきたいと考えています。この目標に向け、専門的な知見と豊富な現地経験をもとに、最適な支援を提供することをお約束いたします。