セミナー詳細

開催日時

2026年1月7日(水) 13:30 ~ 2026年1月31日(土) 17:00 ※全約300分
配信日程詳細をご確認ください(早期割引あり)

開催場所
ウェブ:動画配信セミナー

新製品の起案プロセスを学ぶ 商品企画入門道場(1月)

SNSで記事をシェアする:

  • LINE
2026年 新製品起案者のための動画配信セミナー
約300分を配信期間内に見放題
(1企業様何名でも見放題!先着30企業様限定募集)

新たな商品を生み出すには、ひらめきだけでなく、確かな“考える力” が必要です。本道場は、商品企画初心者、経験の浅い方、さらに商品企画部門を持たない企業で新製品起案を行う方を対象に商品企画の基本プロセスを体系的に学ぶ実践型セミナーです。新製品開発を前に進める両輪である「商品企画基礎力」と「考え抜く力」を講義と演習を通じて、バランスよく高め、自社成長を牽引する新製品を生み出すための“企画の土台”を築きます。 商品づくりの原点に立ち返り、自らの思考で価値を創り出す力を鍛える——それが「商品企画入門道場」です。


(テキストは1企業様に1部郵送します)


※配信は1ヶ月間です。好きなところから視聴可能です。


第1日(前半) 商品企画基礎力の強化(約50分)  
【1】商品企画とは
【2】商品企画推進のステップ
【3】商品企画書作成のコツ

第1日(後半) 考え抜く力の強化(約40分)  
(1)そもそも「問題」とは「課題」とは?
(2)課題発見力を磨くには?
(3)本質を掴む力を磨くには?


第2日(前半) 商品企画基礎力の強化(約60分)  
【4】フィジビリティ―スタディーとは
【5】マーケットニーズの掴み方
【6】キラーワードの掴み方
【7】フォーカスサーベイとは

第2日(後半) 考え抜く力の強化(約45分)  
(4)課題を階層構造で考える
(5)課題を図式化して考える
(6)鳥の目・虫の目・魚の目の活用


第3日 振り返り(約16分) 

第3日(前半) 商品企画基礎力の強化(約57分)  
【8】市場(動向)分析手法
【9】新製品導入の仕掛け
【10】他社商品企画戦略に学ぶ

第3日(後半) 考え抜く力の強化(約45分)  
(7)創造力を高めるには?
(8)アイデアの切り口
(9)無意識の中の意識を引き出すには?


担当講師

株式会社テクノ経営ウェブソリューションズ  
高橋 恒夫
 大手電機メーカーで商品企画、商品開発・設計に従事。 新規事業の事業戦略立案で事業の垂直立ち上げに貢献、さらには卓越した商品企画力で世界初の商品導入を連打。 また、新規事業のインキュベーションにも貢献、商品企画として幅広い職能間のまとめ役、さらには国際標準化委員委嘱の経験、また、高い目標設定管理で部下育成する企画、開発設計部門での組織運営等、数々の経験をベースにコンサルタントに転職。現在に至る。

開催要項

開催場所
ウェブ:動画配信セミナー
受講料
 通常料金(税込)231,000円
開催日時

2026年1月7日(水) 13:30 ~ 2026年1月31日(土) 17:00 ※全約300分
配信日程詳細をご確認ください(早期割引あり)

このセミナーに申し込む


※早期割引1・・・・・・12月4週目(水)までのお申込み(  〜12/24)通常料金から30%引きで 161,700円(税込)
それ以降のお申込み・・割引なし


※受講料のお振込みは、1回目の受講日までにお願いします。お振込み後の返金はいたしかねます。

パンフレット

FAXでのお申込みも可能です。

※PDFファイルの情報をご覧になるにはAdobeのAcrobat Readerが必要になります。
お持ちでない方は下のアイコンからダウンロードをお願いいたします。

パンフレット