- 開催日時
-
2025年10月17日(金) 13:30〜16:30
- 開催場所
- 東京:鉄鋼エグゼクティブラウンジ & カンファレンスルーム
収益を生む保全とは何か
~ 装置産業の工場戦略再考 ~
【講演内容】
・設備保全を経営視点で見つめなおす。保全コストを利益に変える。
・メリットしかない。設備の正常稼働がもたらす波及効果。
・ミドル層が再び輝き出す。誰もが前向きに取り組める活動展開。
・再発抑制を超えた未然防止。設備人材の育成戦略と離職防止。
・大きく変容してしまった生産設備の在り方。今後の設備投資戦略。
・設備保全を経営視点で見つめなおす。保全コストを利益に変える。
・メリットしかない。設備の正常稼働がもたらす波及効果。
・ミドル層が再び輝き出す。誰もが前向きに取り組める活動展開。
・再発抑制を超えた未然防止。設備人材の育成戦略と離職防止。
・大きく変容してしまった生産設備の在り方。今後の設備投資戦略。
担当講師

株式会社テクノ経営総合研究所
北橋 達弥
大手容器メーカーにて、専門知識の設備保全、機械設計を活かして工場の省エネ活動を主導。
工場での幅広い経験と知識を駆使し省エネ活動を支援してきた。
エネルギー原単位の再設定等省エネ法対応の強化、また全員参加の仕組みを作ることにより継続的な省エネ活動の支援を展開している。