タイで成功するコストダウン活動 『ローカルの弱みを鍛え、理想の現場に!』
~ 景気減退期だからこそ必要となる体質強化 ~
セミナー内容
タイローカル企業や新興国企業とのコスト競争が激しさを増す中、日系製造業がタイで利益を出し続けるには、「直接部門・間接部門を含めた工場内のあらゆるムダ」に着目し、改善を進めなければなりません。全員参加による改善活動を進めることで「従業員のコスト意識を醸成し」組織のポテンシャルを覚醒、「少数精鋭化業務体制」への転換を進め、「将来を見据えた人材育成」と「モノづくり強化」で、「コスト競争に勝つ工場改革」の考え方を講演いたします。
---------------------------------------------------------------
【講演内容】
◆ タイのモノづくり環境の変遷
◆ 時間管理の徹底から始まる生産性向上
◆ 間接材料ロス・作業ロスを発生させない
◆ タイ人のコスト意識を醸成する
◆ 少人化を進めるタイ工場での活動事例
◆ タイ人の“行動”をうながす承認プロセス
◆ タイ人の“想像力“を補う現場実践教育
◆ 第三者視点による「工場診断制度」の活用
担当講師
■Techno Management Consulting (Thailand) Co.,Ltd. 久保 憲二
大手食品メーカ、大手電子機器メーカにおいて、研究開発、設計(エンジニアリング)、SI(IT)、製造、企画(マーケティング)、営業の各セクションにて実際の業務とマネジメント、事業の立上げを担当。コンサルティング分野は、マーケティング〜生産間接部門変革〜生産性向上まで幅広く担当。マーケティングのコンサルティングでは、現在でもトップシェアの工業製品のプロデュースと市場投入を複数行った経歴を持つ。
■Techno Management Consulting (Thailand) Co.,Ltd. 本田 和樹
医療機器部品メーカーにて製造、品質管理、品質保証に至る幅広い現場管理に従事。4年もの海外勤務ではAGM(アシスタントジェネラルマネージャー)兼QMR(品質管理責任者)として現地作業者を統率し、医療機器新規アイテムの立ち上げから品質管理システムの構築、量産管理までを担当。新規第一線で活躍するコンサルタントとして現場の活性化による品質、安全、生産性の向上に強みを持っている。
開催要項
【 開催日時 】 2020年1月24日(金) 14:00〜16:30
【 開催場所 】 海外:【タイ】Pullman Bangkok Grande Sukhumvit
【 受講料 】 通常料金(税込)0円