〜ヒト・モノ不足に立ち向かう〜 『工場経営』
セミナー内容
- このようなお悩みをお持ちの経営幹部の皆様は、ぜひ、ご参加ください -
● 売上は増えているが、利益が確保できていない
● 原材料価格の上昇に伴い、利益を圧迫し始めている
● 長時間の残業が慢性化し、具体的な対策が取れていない
● 若手社員に、退職者が出始めている
● 特定の社員に、業務の負荷が偏ってしまっている
● 間接部門の人員が多い、と感じているが改善が進まない
● 派遣料金は上昇しているが、派遣社員のレベルは低下している
● 外注先も忙しく、納期どおりに材料が入ってこない
● 管理・監督者は日々走り回るも、問題が片付かない
● 時間に余裕がなく、改善・改革活動が形だけになってしまう
※貴社には、現状を変える(打破する)行動が、“今”必要です
-------------------------------------------------------------
【本講演の主な内容】*内容は変更になる場合があります
■ ヒト・モノ不足に立ち向かう活動の具体的成果
■ ヒト・モノ不足に立ち向かうための課題
■ 課題解決のための4つのポイント
■ 課題解決の実践事例
■ 実践事例から学ぶ着眼点
担当講師
■株式会社テクノ経営総合研究所 花井 康孝
大型車輌向け部品メーカーにて現場管理、生産管理に従事。生産性、品質、歩留りの改善をリードした。その後、産業団体にてIE研修・標準化研修等のセミナー講師を担当し、マネジメントコンサルタントに転身。労働生産性向上・生産リードタイム短縮による在庫削減・生産指示のしくみづくりで成果を実現。現在に至る。
開催要項
【 開催日時 】 2019年4月9日(火) 13:30〜16:30
【 開催場所 】 大阪:ヒルトン大阪
【 受講料 】 通常料金(税込)10,000円 HP申込 割引料金(税込)8,000円